数日前からはかなり朝晩の冷え込みが強くなって参りましたね@東京地方。皆様のところではいかがでしょうか?ワタクシの故郷、北海道は札幌でも初霜の便りが聞かれるとのニュースがあり、かなり本格的に寒くなってきているようです。
さてそう寒くなると美味しくなるのがおでんやお鍋なのですが、御鍋の具材野菜のトップ3に入ろうかと思われる白菜をこの間、一玉発作的に買ってしまいましたので、これを使っていかないと野菜室に入らないし、普通の庫内だと邪魔くさいのでこれを集中的に消費していこうと思います。
白菜は小さめにそぎ切りにして、しいたけも石づきのところを切り落とすと軸部と傘の本体部分は別にして薄切りにしておきます。昆布と鰹節の出汁を引いたばかりですから、これを温め白菜もしいたけも入れて加熱していきます。白菜はしっかり加熱したほうが微かな甘味も引き出せるようですし、あまり火を通さないとシャキシャキした歯ざわりが楽しめます。そこら辺は好みにもよりますね♪しいたけは薄切りにすると加熱時間は必要無いですね。全体に馴染んで白菜がしっとりとしてくれば味噌で味を整えて出来上がり。
しいたけは好き嫌いがハッキリ分かれますが、好き嫌いの多いワタクシは何故か小さい頃からOK。苦手な方は、えのきやしめじでも美味しいですね♪
松茸は、どんなだろう?(;´∀`)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ